教育の特長
次代を担うアーティストを育成する学習内容
● Illustrator・Photoshopの基本操作を習得
● 美術系大学合格に向けた実技試験対策補習や個人の希望に合わせた補習を実施
● 展覧会見学ツアーなど充実の学外授業
目指す職業
デザイナー
イラストレーター
美術科教員
コースの特長
Point 1

充実した専門授業
1年次は週6時間、2年次は週10時間、3年次には週12時間の美術の授業があります。1年次からPhotoshop、Illustrator等グラフィックソフトの基本操作を学びます。
Point 2

実技補習で美術系大学の
現役合格を目指す
希望者には国公立大学や私立美術大学の実技試験対策補習を実施しています。デッサンだけでなく作品集制作や面接対策など個人の希望進路に対応しています。
Point 3

制作を通して
プレゼンスキルを身につける
作品合評やプレゼンテーション、ポスターセッションなどを積極的に取り入れ、制作だけでなく自分の考えを自分の言葉でしっかりと伝える力を培うことに力を入れています。
PICK UP
「高大連携授業や学外での鑑賞授業」

「卒業制作展」


「展覧会での受賞実績多数」


合格実績
<2017年度~2021年度卒業生>
4年制大学 | |
---|---|
京都精華大学 | 京都芸術大学 |
大阪芸術大学 | 京都美術工芸大学 |
嵯峨美術大学(特待生) | 神戸芸術工科大学 |
成安造形大学(特待生) | 大阪成蹊大学 |
大手前大学 | 甲南女子大学 |
短期大学 | |
大阪芸術大学短期大学部 | 嵯峨美術短期大学 |
奈良芸術短期大学 | |
専門学校 | |
大阪総合デザイン専門学校 | 大阪デザイナー専門学校 |
京都伝統工芸大学校 | 創造社デザイン専門学校 |
中央工学校OSAKA | 上田安子服飾専門学校 |
ビジュアルアーツ専門学校 | 大阪ベルェベル美容専門学校 |
など |
先輩の声
積極的に挑戦することで
成長することができた!

三木 ひなたさん
(2021年度卒業生)
嵯峨美術大学
芸術学部 造形学科
【特別奨学生】
自分を成長させるために必要なのは、チャンスを貪欲に掴み取ろうとする姿勢だと思います。できない理由を考えるのではなく、挑戦してみる。高校生活ではさまざまなチャンスがあります。ぜひ好奇心と探求心を持ってチャレンジしてみてください。
【主な受賞実績】
第70回大阪私学美術展 大阪府知事賞
大阪府高校芸術文化祭コンクール展 入選 など
大阪私学美術展で2年連続
「大阪府知事賞」を受賞

池田 澪さん
(2020年度卒業生)
京都精華大学
芸術学部
好文学園では、さまざまな技法を学ぶとともに、展覧会への出品や黒板アートでの共同制作を体験することができました。そうした経験を通し、絵画と立体作品のそれぞれにおいて、表現の幅が広がったと実感しています。
【主な受賞実績】
第69回大阪私学美術展 大阪府知事賞
第68回大阪私学美術展 大阪府知事賞
第44回全国高校総合文化祭 美術・工芸部門 出品 など
クラスメイトと刺激し合って、
創作意欲が高められる!

田所 優奈さん
(2018年度卒業生)
嵯峨美術大学
芸術学部 造形学科
学年が上がるにつれて、表現や技術の幅が広がり楽しく制作できました。それと同時に絵と真剣に向き合うことの大変さ、苦しさを痛感する時もありましたが、先生のアドバイス、クラスメイトの励ましで、乗り越えられました。
【主な受賞実績】
大阪私学美術展 優秀賞
大阪府高校芸術文化祭コンクール展 入選 など