
教育の特長
将来の仕事や社会をイメージした進路へつなげる
● 日常の問題点と解決のアイデアを共有した、
より良い社会づくりについて学習
● 進路について考える、大学・短大・専門学校での「授業体験」
●「企業見学」「会社経営者による講義」を
通して自分の未来像を描く
目指す進路
私立大学
短期大学
専門学校
就職
コースの特長
Point 1

アイデアを「カタチ」にして伝える
「未来デザイン」
1年次は「読む力・聞く力」、また白熱したディベートやディスカッションを交えて論理的思考力も磨きます。2年次は「書く力」を鍛え、3年次に研究テーマを見つけて論文を制作します。
Point 2

外国人講師とオンラインでつながる
マンツーマンの英会話レッスン
外国人講師とマンツーマンでのオンライン英会話を通して、英語での会話に慣れることから始めていきます。英語を使ったコミュニケーションから、新しい世界が広がっていきます。
Point 3

進路を考える機会が
盛りだくさん
1年次から大学や専門学校の体験授業を行い、新しい自分を発見。2年次では企業見学や会社経営者による講義を通して社会で働く未来像を描き、3年次で「未来日記」をつくり、自分の未来を企画します。
PICK UP
「論文発表」

昨年度は「SDGs」を題材に論文を制作。制作するだけでなく、発表するときの話し方や目線などのコツも学びます。
【テーマ例】 |
地球のために一人ひとりが取り組むべきこと SDGsの先の18個の目標 |
「企業見学」

企業の創作・発明・工夫に触れ創造力を育成し、働くことの意義や喜びを知るきっかけとして見学を行っています。
【企業例】 |
江崎グリコ株式会社 ハチ食品株式会社 など |
「企業説明会」

2年次に合同企業説明会に参加。企業の方から直接話を聞き、就職活動のイメージを作ります。3年次には就職活動のプロを招き、活動の基本から突破法まで学びます。
合格実績
<2017年度~2021年度卒業生>
4年制大学 | |
---|---|
大阪経済大学 | 追手門学院大学 |
桃山学院大学 | 関西外国語大学 |
甲南女子大学 | 大阪芸術大学 |
大手前大学 | 園田学園女子大学 |
梅花女子大学 | 神戸松蔭女子学院大学 |
阪南大学 | 兵庫大学 |
関西国際大学 | 大阪国際大学 |
大阪樟蔭女子大学 | |
短期大学 | |
武庫川女子大学短期大学部 | 関西外国語大学短期大学部 |
大阪芸術大学短期大学部 | 大阪女学院短期大学 |
神戸女子短期大学 | 園田学園女子大学短期大学部 |
大阪国際大学短期大学部 | 大手前短期大学 |
専門学校 | |
岡山県農林水産総合センター農業大学校 | 大阪医専 |
東洋医療専門学校 | 日本医療学院専門学校 |
修成建設専門学校 | 関西保育福祉専門学校 |
大阪ハイテクノロジー専門学校 | 平成リハビリテーション専門学校 |
履正社医療スポーツ専門学校 | 高津理容美容専門学校 |
尼崎理容美容専門学校 | ル・トーア東亜美容専門学校 |
ECC国際外語専門学校 | 大阪ECO動物海洋専門学校 |
OCA大阪デザイン&ITテクノロジー専門学校 | 大阪観光専門学校 |
大阪製菓カフェ&調理専門学校 | 辻学園栄養専門学校 |
大阪ビジネスカレッジ専門学校 | |
など |
先輩の声
授業で身につけたスキルを
生徒会活動でも発揮

奥田 彩乃さん
(2019年度卒業生)
生徒会長
追手門学院大学
社会学部
入学時はコミュニケーションを取ることが苦手でしたが、『未来デザイン』の授業を通して、自然と周りの人と話すことができるようになりました。また生徒会長を務めさせてもらい、自分を変えることができた3年間は大切なものだと実感しています。