
2021.03.15
【特別進学コース】総合的な探究の発表会を実施しました
特別進学コースの総合的な探究の時間は、1年次に履修した「情報の科学」を発展的に継続する形でスタートしました。
データの統計的な分析、得られた情報の表し方、映像による表現やプレゼンテーションの実習を重ね、最終的にSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)につながるアイデアや行動を考案することを目標に取り組みました。
3月13日(土)の発表会当日は、各自が提案するSDGsへの取り組みをポスターセッション形式で発表しました。
同コース1年生や他のコースの生徒、さらに学校長をはじめ教員・職員あわせて50名以上に来場していただきました。来場者の皆さんには、懸命に説明する生徒の話を興味深く聞いていただき、多くの質問やアドバイスをいただき、充実した取り組みとなりました。会場では各自がアイデアを表すため制作したムービーや論文も多くの人に視聴・閲覧していただきました。
特別進学コースは国公立大学・難関私立大学への進学を目指していますが、知識習得中心の受験勉強に偏らず、思考力・判断力・表現力を伸ばすことで「ホントの力」を身につけ、志望校合格をゴールとせず、その後の豊かな人生にもつながる実力育成を目標に展開しています。
新着記事
2025.03.26
【国語科】漢字検定校内表彰を行いました
2024.12.27
黒板アートが Seventeen公式サイトで紹介されました
2024.11.27
【進学フロンティアコース】江崎記念館を訪問しました!
2024.11.22
【進路指導部】「進路講演会」を行いました。
2024.11.22
【特別進学コース】大阪大学との高大接続を活用して、探究「中間発表」を行いました