
2022.07.20
令和4年度1学期終業式講話
梅雨が終わると待っていましたとばかりにセミが大音量で一斉に鳴きだし、まるで時雨のような状態を「蝉しぐれ」と言います。自宅から最寄り駅までの桜並木にひときわ大音量でセミが鳴く場所があり、その下を通ると圧倒されます。以前は「うるさいな」と思っていただけの蝉しぐれ、最近は命の大合唱だと感じ元気が出てきます。
16日(土)、今年最初のオープンスクールを開催しました。今回は司会から説明まですべて生徒のみなさんが行ってくれました。私を含め教員の出番は全くありませんでした。回収されたアンケートを読みますと、この生徒だけによる説明会に大そう感心されている保護者が多く、好文学園のありのままの良さを伝えることが出来たと思います。生徒会、コース、そして部活のみなさん本当にご苦労様でした。オープンスクールは12月まで続きます。最後までよろしくお願いします。
さて、明日から夏休みです。夏休みには3つの意味があると思います。一つは1学期の疲れを癒すこと。2つは日頃できないことを思いっきり楽しむこと。そして3つ目は2学期への備えをすることです。3年生は進路を確定するという大事な時期です。志望動機や自己PRの整備そして面接練習や小論文対策など忙しくなると思います。自分自身をじっくりと見つめ直す時間もとってください。
ここにきてコロナは第7波となり、感染者が急拡大しています。今のところ、政府は行動制限はせず、従来の基本的な感染予防を個々人で行うことを推奨しています。3年ぶりに夏祭りや花火大会等も実施されるところが多くなってきました。感染予防に気を抜くことなく夏休みを過ごしてください。2学期始業式でまたみなさんの元気な笑顔に出会えることを楽しみにしています。
新着記事
2022.08.16
教育岩盤
2022.08.01
好文CUPキックベースボール大会復活
2022.07.20
令和4年度1学期終業式講話
2022.06.28
涼風一陣
2022.06.22
「生徒指導提要」改定へ
アーカイブ
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月