
2022.02.02
ありがたい応援
1月25日、日本テレビの「news every」にて、本校美術部の黒板アートが全国放映されました。昨年11月23日讀賣テレビ「かんさい情報ネットten」にて放送されたもののコンパクト版でした。これをご覧になった茨城県水戸市にお住まいの方から感動した旨のお電話を頂戴しました。そして今日、応援メッセージを込めた丁重なお手紙とご自分がお描きになった絵画が届きました。
趣味でお描きになっているという絵は素晴らしく、奥入瀬の新緑の森の風景からは渓流のせせらぎの水音が聞こえ、福島三春の滝桜の姿には幽玄の世界に引き込まれるような感覚になります。私、美術部顧問、部長、副部長そしてその他の部員にとそれぞれ細かく分けて作品を用意して下さっており、温かくも細やかなお心遣いが伝わってまいりました。
美術部の生徒たちが驚き喜んだことは言うまでもありません。彼女たちの今後の活動に大いに励みとなることと思います。お電話で御礼を申し上げるとともに、お礼状をしたため送らせていただきました。
水戸には、九代水戸藩主、徳川斉昭が造った偕楽園があり、偕楽園には好文亭があります。本校にも好文亭と命名されたお茶室があり、また校章は梅をかたどったものです。
晋の武帝の「文を好めば即ち梅開き、学を廃すれば即ち梅閉ずる」から、梅を好文木と呼ぶようになったと言われています。私が2007年に校長に就任し校名を変更するにあたり、これらを考慮して好文学園女子高等学校と致しました。水戸在住の方からこのようなご厚意を頂いたことにご縁を感じます。
寒空の下、校庭のいこいの池のほとりの梅が開き始めています。まもなく立春です。
新着記事
2022.08.16
教育岩盤
2022.08.01
好文CUPキックベースボール大会復活
2022.07.20
令和4年度1学期終業式講話
2022.06.28
涼風一陣
2022.06.22
「生徒指導提要」改定へ
アーカイブ
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月