好文木(校長ブログ)
2025.11.05
金木犀

 朝、玄関ドアを開け、少しひんやりとした空気を感じながら、裏門にあるポストに新聞を取りに行くと、庭の金木犀の香りが漂ってきました。こんな時決まって口をついて出てくるのがアリスの『君のひとみは10000ボルト』です。「鳶色のひとみに 誘惑のかげり金木犀の 咲く道を」と口ずさみながら門を出て駅に向かいました。
 金木犀の香りはちょっと冷たい澄んだ空気の中で嗅ぐと何か懐かしい感じにさせられる甘く優しい香りです。リラックス効果があるようで香水にも使われています。多分、小学校の時、運動会に行くのに体操服の上にカーディガンを羽織って歩いて行った道で嗅いだ香りを思い出すのではないかと。花期は秋で9月から10月とされていますが、今年は11月になってから咲き始めました。やはり秋の訪れが遅かったからでしょうか。
 今日は「大阪880万人訓練」でした。地震や津波など災害への備えを確認・実践するための訓練です。10時過ぎに携帯に一斉に大津波警報発令のメールが入り生徒たちはグラウンドに集合しました。かかった時間は4分19秒、実に迅速な行動でした。各クラス点呼の後担任先導のもと高所への避難を行いました。これもまた全学年完了まで約6分でした。最近の本校生徒はこういった行動をスムーズにできるため安心出来ます。
 自民と維新が連携し副都心構想が動き出しそうです。首都機能を分けることは災害時には必要なことだと思いますが、東京は首都直下型地震、大阪は東南海地震がそれぞれ起こる確率が今後30年以内に70~80%と極めて高まっているといわれていることを考えると、大阪でいいのだろうかと思います。もっとも同時に発生することは想定外なのでしょうが。

新着記事
2025.11.05
金木犀
2025.11.04
クマ報道に思う
2025.10.28
秋の読書週間
2025.10.27
経済展望
2025.10.24
保護者会社会見学ツアー